アトピー性皮膚炎


皮膚疾患にもいろいろありますが、アトピー性皮膚炎はコントロールが難しいとされます。そのため副作用を承知で強いステロイド剤を使ったり、かゆみ止め薬を飲んでその場しのぎで対応するしかないと思っておられる方も多くいらっしゃいます。
生来のアレルギー体質などの問題で、治しにくい方がおられるのは事実です。
しかし、患者さまそれぞれの日々の嗜好食品を含んだ食事や睡眠の習慣、胃腸の状況などの情報をもとに漢方薬の服用や食事指導などを取り入れ、お体の状態改善と並行しながら治療してまいります。
アトピー性皮膚炎でお悩みの方は、心斎橋・なんば(難波)のアサイクリニックにお気軽にご相談ください。
じんましん

一般的に、疲労やストレス、感染症、女性の場合はホルモン周期などの問題によって慢性のじんましんが誘発されるといわれています。
この治療についてはアトピー性皮膚炎と同じことがいえます。点滴、漢方薬、そして生活習慣の指導などを取り入れ、患者さまの状態改善をめざした治療を行います。
水虫

足の皮がむけたり、しつこいかゆみが嫌な水虫ですが、ある程度治してそのまま放置してしまい、また時間がたって悪化するという方が非常に多い病気です。
内服治療や紫外線治療で根気よく治療していきます。
ただし足にできる皮膚病の全てが水虫というわけではありません。
水虫の場合、患者さまが自分で判断してお薬を買ってきて治療を試みることが多いようですが、原因をみきわめるために当院にご相談いただければと思います。
にきび

にきびは大きくわけ「白ニキビ・黒ニキビ」「赤ニキビ」「ニキビあと」という3つの段階があります。
まず毛穴に皮脂がつまって白くなったり黒ずんだりしている状態、そしてそれが炎症を起こして赤くなっている状態、そして炎症をくりかえした後の状態です。それぞれに、美容処置を含めて異なった治療方針がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
いぼ

いぼは体の様々な部位にできるものですが、どれもウイルス感染症によるもので、小さな傷ができたときにウイルスが付着して発症します。
そのため自然治癒しうるといっても、他人を含めてどんどん広がってしまう可能性があります。
いろいろな治療法がありますので、患者さまの状況やご希望に沿って処置を行っていきます。
新着情報

年末年始休診のお知らせ
12月30日(木)~1月6日(木)まで休診しております。
1月7日(金)より通常通り診療しております。
よろしくお願いいたします。

大きい地図を見る〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-3-24 ジャパンライフビル3F心斎橋駅・なんば駅
午前10:00~13:00
午後16:00~19:00
最終受付:
午前診療 12:45まで
(点滴最終受付:12:00)
午後診療 18:30まで
(点滴最終受付:18:00)
点滴などのご予約は診療終了の1時間前までとさせていただきます。ご不明な点がございましたら、お電話での問合せを宜しくお願い致します。
木曜・土曜午後・日曜・祝日

