内科
生活習慣病/メタボリックシンドローム


肥満、高血圧、高血糖、高脂血症のうち、2つ以上合併している状態をメタボリックシンドロームと呼びます。いずれも動脈硬化のリスクが高く、つまりは心筋梗塞、脳梗塞のリスクが非常に高い状態であるといえます。
これは長年の過度の食事や飲酒、運動不足、睡眠不足、ストレス、喫煙といった生活習慣に起因していることから、生活習慣病とも呼ばれます。
そのため薬に頼るだけでは状況が改善せず、同時に食事と運動にも気をつかわなければなりません。
要は、計画的に時間をかけた治療が必要ということになります。「まだ大丈夫」「もう大丈夫」と勝手に自己判断せず、定期的に検査を行い、しっかりと体質を改善することが大切です。
肥満(メタボ)、生活習慣病でお悩みの方は心斎橋・なんば(難波)のアサイクリニックまで、お問合せ、ご来院ください。
片頭痛

月に1〜2回、多い人で週に1〜2回、脈打つようなズキズキとした強い頭痛に襲われることを、片頭痛と呼びます。頭痛の前にチカチカと光が見えたり、吐き気を伴う場合もあります。体を動かすと痛みが悪化するため、寝込んでしまう方も多くおられます。
休息や睡眠によって痛みは緩和し、次の発作まで全く無症状なのも特徴のひとつです。
原因は諸説あり、これと確定したものはありません。
そのため痛み止めや、予防薬は数種類ありますが、効く方と効かない方がおられます。
あらゆる痛み止めを試してもダメだった方が、トリプタン製剤を使い激痛が改善されたという例も多く報告されています。
頭痛でお悩みの方は心斎橋・なんば(難波)のアサイクリニックにご相談ください。
不眠症


日本人の25%が悩んでいると言われるのが不眠症です。睡眠不足はお仕事の効率を大幅に低下させ、うつ病の発症リスクを高めるなどさまざまな問題があります。
医師に相談しない方が多いのも不眠症の特徴です。
寝酒で無理に眠るという方も多いですが、アルコールでは質の良い睡眠は得られません。
医師であれば、患者さまそれぞれに適した、副作用の出にくい睡眠薬を処方できます。また保険も使えますから、お薬代も高価なものとはなりません。
お気軽に、一度ご相談ください。
不眠症でお悩みの方は心斎橋・なんば(難波)のアサイクリニックまで!
のどの痛み

のどが痛みは市販の風邪薬でも解決するのですが、「どうやっても痛みがひかない」という方もおられます。
この場合、インフルエンザや風邪以外のほか、ウイルス性の咽頭炎など、抗生物質の必要な細菌性の咽頭炎である可能性があります。また急性喉頭蓋炎やレミエール症候群など、重症化して即入院が必要な場合もあります。
さらに悪性腫瘍であったり、不定愁訴のような心因性のものも考えられます。
痛みが長く続いている、これまで経験したことのない痛みである、といった場合はできるだけ早くご相談ください。
健康診断
健康診断メニュー
検査項目 | 項目内容 | プラン | |||
---|---|---|---|---|---|
A | B | C | D | ||
診察 | 問診・内科診察 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
身体計測 | 身長・体重・BMI・腹囲(35歳以上) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
視力・聴力 | 視力検査・聴力検査(35歳未満は、会話法) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
血圧 | 自動血圧計 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
胸部X線 | 胸部正面 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
尿検査 | 糖・蛋白・潜血 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
一般採血 | 血球数・肝機能・腎機能・血糖値・尿酸値・コレステロール | × | ◯ | × | ◯ |
心電図 | 安静時心電図(12誘導) | × | × | ◯ | ◯ |
プラン | 費用(税抜き) |
---|---|
A | ¥4,500 |
B | ¥7,000 |
C | ¥6,500 |
D | ¥9,500 |
健康診断オプション

心疾患 | \ 1,500 | 心電図検査 |
---|

糖尿病 | \ 500 | HbA1c |
---|---|---|
甲状腺疾患 | \ 1,200 | FT4・TSH・抗マイクロゾーム抗体 |
卵巣・子宮体がん(血液) | \ 1,000 | CA125 |
大腸がん(血液) | \ 1,000 | CEA |
肺がん(血液) | \ 1,600 | SCC抗原 |
肝・胆・膵疾患(血液) | \ 1,000 | CA19-9 |
肝疾患(血液) | \ 1,000 | AFP |
前立腺疾患(血液) | \ 1,000 | PSA |
C型肝炎(血液) | \ 1,600 | HCV抗体 |
B型肝炎(血液) | \ 1,200 | HBs抗原 |
血液型(ABO式・血液) | \ 1,000 | ABO式血液型 |

肝・胆・膵・腎・脾疾患 | \ 5,000 | 腹部エコー |
---|---|---|
高血圧・糖尿病・高脂血症 | \ 3,000 | 頸動脈エコー |

大腸がん(便) | \ 1,000 | 便潜血2日法 |
---|---|---|
肺がん(喀痰) | \ 2,000 | 喀痰細胞診 |
※ オプション検査には、事前に予約が必要なものがあります。検査希望の方は事前にご連絡ください。
※上記全て税抜き金額となります。
健康診断に関するお問合せは心斎橋・なんば(難波)のアサイクリニックまで!
禁煙外来


タバコをやめたい、でもやめられない。
それはニコチン依存症かもしれません。
1日の喫煙本数に、これまでタバコを吸ってきた年数を掛けてみてください。その数が200以上になれば、それはニコチン依存症といえます。
これまで、自己流の禁煙で失敗してきた方も多くおられると思います。一定の要件を満たしていれば、禁煙治療は健康保険などが適応されます。
心斎橋、なんば(難波)のアサイクリニックでは、禁煙治療は12週間を1クールとして行います。
タバコは副流煙の被害なども懸念されます。
あなたご自身と、あなたが大切にしている方のために禁煙成功に向けて一緒にがんばりましょう!

- 1、初回診療
一酸化炭素濃度検査をおこない、これから始まる治療についてご説明いたします。
またタバコの離脱症状を軽減する内服薬の処方もいたします。- 2、治療開始
内服薬の作用で、だんだんタバコを吸いたいと思わなくなってくるはずです。あとはスケジュールに沿ってご来院ください。
- 3、プログラム終了
12週間で1クールを終了します。再びタバコを手に取ってしまわないよう、普段の生活の見直しなども並行して行いましょう。

下の表で5つ以上当てはまる方は、ご相談ください。
- 思っていたより多く、タバコを吸っていることがある。
- 禁煙を試みてできなかったことがある。
- 禁煙を試みたところ、タバコが吸いたくてたまらくなってしまったことがある。
- 禁煙を試みたところ、イライラする、落ち着かない、集中できない、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手が震える、体重増加などが起きたことがある。
- 4での症状をなくすために喫煙したことがある。
- 重い病気にかかり、良くないとわかっているがタバコを吸ってしまったことがある。
- 喫煙で健康問題が起きているとわかっているがタバコを吸ってしまったことがある。
- 喫煙で精神的問題が起きているとわかっているがタバコを吸ってしまったことがある。
- 自分はタバコに依存していると自覚したことがある。
- 喫煙が制限される仕事や交際を避けたことが何度かある。
新着情報

年末年始休診のお知らせ
12月30日(木)~1月6日(木)まで休診しております。
1月7日(金)より通常通り診療しております。
よろしくお願いいたします。

大きい地図を見る〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-3-24 ジャパンライフビル3F心斎橋駅・なんば駅
午前10:00~13:00
午後16:00~19:00
最終受付:
午前診療 12:30まで
(点滴最終受付:12:30)
午後診療 18:30まで
(点滴最終受付:18:30)
点滴などのご予約は診療終了の1時間前までとさせていただきます。ご不明な点がございましたら、お電話での問合せを宜しくお願い致します。
木曜・土曜午後・日曜・祝日

